忍者ブログ
『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
2025/10...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
一昨日、埼玉・朝霞で行われた
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんのトータルセミナー(自閉症・発達障害支援)に参加しました。

あいにくの雨模様でひんやりとした天候でしたが、一度うかがった道を歩いて会場へ。

仲間の方々と同じ時空間に居させていただく、というだけで、なにか癒されるようだった。

午前は幼児期~学童期、午後は思春期~青年期のお話。
今回は通しで参加でき、本当に感謝なことだった。
やはり、午前からお聴きしていると、午後からもスムーズに繋がるようで…。

講師の先生方、遠いところお越しくださり感謝の気持ちで一杯です。

自宅で、いただいたレジュメに、あらためて黄緑色の色鉛筆(私の場合、頭に入りやすい気がする)でアンダーラインを入れつつ、何度も刷り込んでいたい内容。

現状維持のような性格の自分が、何か新しいものを取り込みたい、と思うのはよっぽどのこと。

でも、性格は変わらないから、今、一つの課題(2年近く位が目途)を今後、どうやっていくのが一番いいか?自分なりに必死に(?)考えて少しずつ進めている。家族の関係性も大事にしながら…。
そのためにヒント、アドバイスもいただいているのは本当にありがたいことemoji

本人が主人公の支援、その人の人権が守られること…これはすべての関係に繋がること、と、
日々の暮らしの中で実感する。

その人がその人らしくあること…、それは自分自身にも繋がること。

だから、おめめどうさんで言われている支援、セミナー等も、いつも心温まるのだと思う。
(自分も大切にされるようで)

少しでも広まってほしい。
(今回、小さな事だけど、地元の2軒のカフェで少し味わわせていただいた後…情報コーナーにセミナーのお知らせ等を置かせていただけ感謝emoji


余計なことですがemoji
当日、私は体調管理の油断から(>_<)少し体調を崩してしまっていたので、
午前、午後の参加のみで精一杯…、残念で申し訳ないようでしたが。
(微熱の手前で、体感のサーモ?のスイッチがうまく働かなくなっていて必要以上に寒くなったり、汗が噴き出してきたり、だるくて…念のため医院でお薬もいただいていた)
良くはなってきていますが、ぼちぼちです。又あせらずいこう。

寒暖の差の大きい頃、皆様もどうぞお気をつけ下さいm(_ _)m


  きのう夕方の空
PR
先日アップしましたお知らせ、写真など少し替えて再掲いたしますm(_ _)m


来たる10月11日(日)に、埼玉朝霞におきまして、
おめめどうさんのトータルセミナー(自閉症・発達障害支援)がございます。
~子どもの育ちをトータルに考える・年齢と性別の尊重~

対象は、自閉症・発達障害児・者に関わっている方

講義内容は、具体的・視覚的・肯定的なサポート方法 です。

詳しくはこちらからどうぞemoji
   ↓      ↓
トータルセミナーin埼玉 朝霞


私も参加させていただく予定で、とても楽しみにしていますemoji

昨年、午後のみでしたがお話をお聞きできたり、感謝でした。

ご本人が主人公の支援についての考え方、関わり方など、
うちも繋がらせていただけ、本当に良かったと実感しています。

また、おめめどうさんのメルマガ「おめめどう通信」、メーリングリスト「ハルネット」も、
本当に素晴らしくおススメです…!
子どもさんが楽になられるので、ご家族、先生方も楽になっていかれますよemoji


 十月桜
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんのメーリングリスト“ハルネット”のご紹介です。

自閉症・発達障害のお子さん、生徒さんへの支援での具体的な解決方法がお知りになりたければ、本当にお勧めですemoji

詳しくはこちらよりどうぞ
おめめどう ハルネットとは?

三か月で一期、継続もお休みもROMだけでも自由なので、風通しのよい雰囲気です。

うちも何期もお世話になってきましたが、本当に一つひとつのやりとりが勉強になり、
自分ひとりではない、という仲間意識もいただけ、とても温かいところですよ…!

皆さんが(うちもですね)良い方向へ導かれる、ということが嬉しくて…、
心より感謝しています。

本当に納得のいく返答がいただけます。

第47期(2015年10月~12月)、現在、受け付け中ですemoji(途中参加もOK)


  メランポジウム

一年を通して、秋は何かと学校や様々な場で行事のある季節ですね。

うちもお世話になっております、
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの社長様ハルヤンネさんのブログ
いくつもの「月がまわってくる」で、
“行事へのコツと考え方”がご紹介されています。
子どもさんがスムーズに過ごせるために、きっとご参考になることと思います。

行事へのコツと考え方byおめめどう

今から、特にお子さんの小さい頃におめめどうさんの考え、具体的支援に
出会われる方々は、本当にお幸せですよemojiemoji

おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの社長様ハルヤンネさんのメルマガ
いくつもの「月がまわってくる」で、
本日、下記の記事がアップされており、有料メルマガ(新規申し込みで年間3888円)が公開されています。
毎日送られてくる、一日一日とても勉強になる内容、
私も読ませていただいています、よろしければどうぞemoji
ワンコインお試しメルマガ(540円)もありますよemoji

散髪のメルマガ

口出ししない、ということなど、本当に共感します。私も、ぐっと忍耐が必要な時もあります。
ちなみに、娘は小学校以来、美容室には行っておらず、たまに私がカットします(^^;
本人が行きたがらないので、今はこれで良いのでしょう。

ご紹介したブログの記事内でご紹介されている記事も、深いですね…。

「到知」では、こちらも毎日届く無料のメルマガ「一日一言」をとらせていただいていますが、
【今日の言葉】は、
たとえ自分は凡人だとしても、10年ぶれないで続ければ、その道でプロになれる
                   ~赤崎勇(ノーベル物理学賞受賞者)

ありがたいお言葉です。
娘はもうすぐ二十歳を迎えますが、
おめめどうさんでの学び、実践も、10年以上続けると、自分のものになってゆくのでしょう…。
ぶれないためにも、繋がらせていただいていたい。

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
AdminWrite
ランキングに参加しています
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ↑↑ よろしければクリックお願いします m(_ _)m↓↓
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…

おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。

大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.

*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]