忍者ブログ
『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
2025/01...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親バカですが、自分にとって大きな出来事?なので記事にしております。

娘へのマフラーが完成して渡せた。
えらく喜んでくれ、すぐに鏡の前で見ながら付け、また袋に丁寧に戻して…。

先週、冬物の買い物に付き添ったとき、気に入るのが見つからないものもあったので、
あらためて週末に、久しぶりに家族3人で大型店へ。
そこへ行くときに、初めて使っていた。おニューの手袋と一緒に。

不器用だし、かぎ針の長編みで端っこにちょっとした飾りをつけたシンプルなの。
色は娘の好きそうなものを選んで…。
(尋ねて選んでもらってからでもよかったかもしれないけれど、驚かせたくて)

だんだん親から、というものを嫌がるかもしれないし(なんでも買い与えてきたわけではないし)、
ほどほどに…だけど、今回、私が編んだ、ということは初めてなのだ。

昨シーズンに糸は購入していたけれど、なかなかで…、
発達面がわかる以前、ずっと前にしても、とても編み物なんてできる余裕はなかった。
(今でも少しずつ合間で、色んなことしながらだけど)

今回、なにか特別な感じがして、私も本当に嬉しい。
(ひとりで喜んでおりますが)

ちょっと変わっているのは、娘は肌が過敏なので、糸はウールではなくコットン。
ネットの通販で手に入れることができ、ありがたい。
この肌触りも喜ばれた。(これが一番)
適材適所?のようなことで、ホッとする。

手仕事も、自分に合った程度、取り入れていけるといいな…。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
PR
本の整理をしていて…、その中に発達関連の本が一冊あり、手にとって開いて少し読んでいると、今の自分がとても共感する部分があった。少し長くなりますが、抜粋させていただきます。
私がおめめどうさんに繋がらせていただくようになり、一年半ほど…で、そのお声からも感じることです。

*

…障害児の親になって25年の東海林朝子さんは、自分の体験を振り返り、また現在、重症心身障害児の訪問看護師の仕事をしている立場から次のように話します。

「ごく普通の人たちに対する苛立ちは、『かつての自分がそうであった』ということから、理解をもつことができて、日を追うごとに同じような言葉を同じようにかけられても、苛立たなくなっていきます。この国は『この程度の文化レベル』なのだと思えるゆとりが生まれてきます。

私は以前タクシーに乗っていて都内の豪邸前を通り過ぎた時に運転手さんから『こういう家に住んでいる人はきっと悩みなんてないよね。幸せだよ』と話しかけられたのです。でも私が『わからないわよ。障害児を抱えているかもしれないわよ』とちょっと投げかけてみると、『そうかそれなら不幸だよな』というんですね。私が『あら、障害児がいたって不幸とかぎらないんじゃない』と返すと、『いや、不幸に決まっている。かわいそうだよねえ』と心底人の良さそうな運転手さんはいうんですよ。まさか私が障害児の親なんて思ってもいないでしょうが。

世間の障害児に対する気持ちをそのままの代表するような運転手さんでしたが、一向に腹が立たなくなっている自分がそこにいるんです。『世間ってそんなもんよね』と許せる気持ちになっていくんです。でも、そうした気持ちになるまではやはり時間が必要です。それまでは周囲に対する苛立ちは否応なくやってきます。

苛立ちを感じている時ほど、孤独にならないよう、自分にストレスを与え過ぎないように本音を語れる専門家や、弱音を吐く自分をも理解してくれる人と話すなどして、心に溜め込まないことが大切です。子どもと向き合うにも、親があまりストレスを抱えているのは好ましくありません。ともかく普通の人たちへの苛立ちはいつか必ず薄れ楽になります。『偉いのね』といわれると、『自分でも本当に偉いと思えるの』というように、自分自身をほめることができる方向に向かい、気持ちが和らいでいきます」

 
 「しかし……」と朝子さんはいいます。ごく普通の人たちへの苛立ちは薄らいでいくけれど、障害児の親子を取り巻く専門職の人たちへの苛立ちは別なのだそうです。専門家の人間の本質にかかわる問題ともなって、付き合いを重ねるごとに苛立ちは増していくのだといいます。本当の苛立ちは、医療、教育、福祉といった専門職の人たちにむけられたものなのだといいます。…

*

 もちろん、すべての専門職の方が親から不服をもたれるような存在では決してないでしょうけれど、専門家だからこそ、深く理解してもらいたい、という気持ちは、確かに一般よりも高いですよね。あちらこちらでの現場での本当の意味での理解のなさを聞くとき、悲しい。それは、なにより当事者の方が大切にされていないからでしょう。

 私も自戒をこめて、娘本位の支援を、と思わされる。

…実はこの本は、近々他の本とともに買い取ってもらおうと思っていました。(多くの方の生の声が記録されとても良いのですが)
 自分にもう今は必要ないのか、それともまだ十分に向き合えていないのかはわかりません。けれど、自分自身の心に問うたとき…、確かに以前よりは軽くはなってきているようなので、この本だけはもうしばらく置いておくとして、今このときを感謝していよう。
(シリーズ?のようですが“不憫”について、また後日まとめのように書くかもしれません)

 また、こちらを訪れて下さるのは偏見のないご理解のある方々ですので、皆様に苛立つ、ということはありませんし、記事のように、今、私は関わりのない“一般社会”に対しても、少し離れたところから、そういうものだ、と眺めるような気持ちです。(気持ちが離れているという意味合いではなく自分なりにもっているつもりで)

 色々ありながら、片付けも少しずつ頑張りませう…f(^^/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
発達面に関して自分の中でもやもやしていたようなものの正体が…
やっとはっきりとわかってきたようだ。

娘の発達面が分かったのは、ちょうど思春期にさしかかる頃で、
本来ならば、親子が距離をとって離れていく時期。
なのに、今まで未知だった発達障害という世界に入ることになり、私は
面食らってというか…、こういうことだったのか、と分かったことでは
落ち着いたのだけど、障害ということを変に?特別視して、
何か特別なことをしないといけないのでは、とずっと思っていた気がする。

何か分からないものを知ろうとするのは大事なことだし、
色々本を読んだり、臨床心理士の先生にお世話になってきて…。

発達面の支援で必要な部分は視覚的に必須だけれど、
後は、というか、土台はごく普通の接し方でよいのでしょう。
まぁ、普通は普通の感覚?でやってきたけれど…。

私は、親だけど偏見のようなものもあったかもしれない。
(そういう意味での不憫に思う気持ちは不要ですものね)

鈍い自分なので、今さら、ということかもしれないけれど、
そこにいる渦中はなかなか見えなかった。(自分の親との関係もそうだった)

気持ちが入れ替わるのには時間のかかることだけど、
ここでまた別の段階でのスイッチが入ってきたように思える。
自分にできることを日々やっていき、後は神様と娘にお任せ…という心境だろうか。

その上で、自分の今とこれからを、過去にも感謝しつつ…喜んでいたい。

この秋、家の中のちょっと配置替えという整理と一緒に、自分の頭の中も…。

私は…親御さんが皆さん思われることでしょうが、娘が幸せならそれで十分に思う。

色々学ばせていただきながらで、感謝。

皆様の豊かなお幸せをお祈りして…!
プロテスタントで洗礼を受けましたが、なぜかカトリックのロザリオを使っておりますf(^^;


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
今日は空気は冷ためなものの快晴で、洗濯機2回分をベランダに干せ、気持ちいいです。
娘も現在、ゆっくり調子をとりながら予定もたて、やっているようです。
家族それぞれ違う人間、遺伝的なところはあっても違う性格、面白いです。
その上で理解し合える存在でありたい。

娘は発達面に偏りがあり、コミュニケーションが苦手なところもありますが、
趣味の合う人たちとは割りとスムーズに本人なりに交われるようで、
好きな事を大事に楽しんできたことは良かったと思っています。

ただ、私は母として、娘のそういった人と違うところ、又、
特に学校生活についていけなくなったことをここ数年、
やはり不憫に思ってしまうところがありました。

自分が目立たず、その他大勢の一人として居ることに心地良さ?を覚えるからか、
(個性的な人も好きだけど)そう感じてしまうところがあった。

かわいそう、という気持ちは慈悲につながり、人間のとても尊い気持ちの一つでしょう。
自分がどれほど持てているかはわからないけれど、
こういった類の心情を娘に持ってはいけない、と、昨夏もあらためて気づかされやってきた。
(なんでも、いけない、と禁止するのはよくないし、ありのままの気持ちでいいのだけれど)

ひとりの人間。
ひとりの女性。(18になってからはそう感じるようになってきた)
もちろん障害の有無にかかわらず。

それはとりもなおさず、自分を大切にすることに繋がって。
人を大切にすることにも繋がるのでしょう。そう願って。

金子みすずさんの言葉のように、本当に、みんなちがって、みんないい。

うまく表現できないし、まだまだ自分の中には色んな想いもあるようだけど、
(あって自然だとも思うけれど)またここで改めて記しておきたくなった。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
エニアグラムというものをご存知でしょうか。(以前のブログよりお読み下さる方がいらっしゃいましたら、時々登場しておりますがm(_ _)m)世界中、老若男女、すべての人の性格が、9つに分類されている中の一つに必ず属するという統計学、人間学です。日本へは20年前に初めて、鈴木秀子先生(シスター)により紹介されました。

ご自分のタイプをチェックしてみたい、と思われる方は、お時間のある時にでもこちらはいかがでしょう。タイプ間には優劣もなく公平で、又もちろん短所もあるので、お互いを補い合うために人間は創られている…。(ちなみに相関関係もあり、1→7、2→4、3→6、4→1、5→8、6→9、7→5、8→2、9→3の方向へ力が向くのがよいそう)
以下に、それぞれの性格の特徴(=の後ろは“誇り”)、長所を置きます。

タイプ1《完全でありたい人=私は働き者だ
☆常に理想を求め、完全でありたいと努力します。
☆知恵を活用して、生産的に仕事に取り組みます。
☆人当たりがよく、愉快で、元気が出てくる相手です。
☆正直で率直なので、信頼できます。友人のために力になろうとします。

タイプ2《人の助けになりたい人私は人の助けになる
☆親切で、感受性豊かで、他人にとって何をしてやることがよいか、すぐ気がつきます。
☆他人を助け、対人関係を大切にし、温かく、心こまやかです。
☆周囲への配慮に長け、洞察力に富んでおり、順応性があります。
☆寛大で暖かく、周囲の雰囲気を柔らかいものにします。

タイプ3《成功を追い求める人=私は成功している》
☆成功に向かって楽観的に事を進め、裏づけのある自信をもっています。
☆勤勉で、能率よく物事を吸収していきます。
☆情熱的で活動的な働き者で、自分の力で成功に導こうという意欲にあふれています。
☆人を育てることに長け、組織やグループに活気をもたらす能力があります。

タイプ4《特別な存在であろうとする人=私は独特だ》
☆独創的な上品さ、優雅さを見せ、表現力豊かで、特に象徴的表現に長けています。
☆きわめて同情心に厚く、鋭い感受性で他人の痛みをよく理解し、辛抱強く支えます。
☆直観力に優れ、創造的で、芸術や文学などの分野ですばらしい業績をあげます。
☆情熱的で、機知に富んだロマンチストで、他のタイプが気づかないすばらしい世界、神秘的な世界を見せてくれます。

タイプ5《知識を得て観察する人=私はよく知っている》
☆洞察力が鋭く、理解力があり、他人にさまざまな有益な助言をします。
☆常に冷静さと柔軟さを失わず、他人の過ちも、穏やかな調子で指摘し、寛大です。
☆賢明で客観的で、複雑な物事でも、わかりやすい言葉で簡潔明瞭に表現することができます。
☆分析力があり、責任感があり、粘り強いので、難しい仕事を巧みにこなします。

タイプ6《安全を求めて慎重に行動する人=私は忠実だ》
☆献身的な意欲と仲間意識で組織に忠誠を尽くし、犠牲をいといません。
☆適切明瞭なガイドラインに従い、献身的に責任を果たします。
☆心温かく、情け深く、機知に富み、ユーモアのセンスもあります。
☆仕事への情熱や面倒見のよさ、仕事の精度などで周囲の人々の心をつかみ、優れたリーダーシップを発揮します。

タイプ7《楽しさを求めて計画する人=私はすてきだ》
☆多くの楽しみを発見する能力があり、陽気な雰囲気をつくり出すことが得意です。
☆建設的で想像力に富み、好奇心が強く、集中力も備えているので、多くのアイデアを提案し、それを素早く実現しようとします。
☆楽天的な自信家で、人間的な魅力があるので、周囲の人々にやる気や可能性を感じさせることができます。
☆他の人にも幸福や楽しさをもたらしたいと思い、自分も好ましい人間であろうと努力します。

タイプ8《強さを求めて自己主張する人=私は強い》
☆勇気と愛を兼ね備え、矛盾や偽善を正し、弱者を守ります。
☆人々のためになることなら、相手が誰であれ、障害が何であれ、立ち上がり、自分が傷つくことを恐れません。
☆情熱的、精力的で、社会やグループにエネルギーを与え、権威ある人として尊敬されます。
☆気取らず、単刀直入で、誠実なので、多くの人々の信頼を得ます。

タイプ9《調和と平和を願う人=私はOKである》
☆心が広く、寛大で、偏見がないので、どのような人とも友好的な人間関係を築くことができます。
☆辛抱強く、人の気持ちに共感することができるので、調整・調停能力に長けています。
☆どんな状況でも動じず、冷静なので、人々に落ち着きと安らぎを与えます。
☆愉快で愛想がよく、開放的なので、楽しくて穏やかな雰囲気をつくることができます。

*エニアグラムは数千年の歴史をもっていると言われていますが、その体系が完成したのは、約2千年前、現在のアフガニスタン地方だったとされています。

          ~鈴木秀子のエニアグラム活用術 9つの性格を活かす知恵 より

 各タイプの長所、素晴らしいですね。自分がそこに至っているかはともかく…他のタイプ同様、根底のエネルギーでしょうから“誇り”も感謝していたいと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71
AdminWrite
ランキングに参加しています
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ↑↑ よろしければクリックお願いします m(_ _)m↓↓
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…

おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。

大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.

*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]