忍者ブログ
『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
2024/12...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のメルマガ「おめめどう通信」より最終部分を抜粋させていただきます。

…おめめどうでは、親の気持ちを楽にする場面(ピアカン)と、子どもさんへの具体的な手だてとは別物とお話しします。また、本当に楽になるのは、お子さんへの手だてがうまく行ったとき、つまり子どもが楽になることがなければ、親にとって本当に楽になることはないと考えています。親ばかり癒されても(それも時として必要になることはありますが)、結局、お子さんの行動が落ち着いてこないと、また苛立ちはやってくる、となると、もっと癒されたくなる。それでは、根元的に楽になったとはいえないのです。

ぜひ、具体的な手だてを覚えてください。おめめどうのお話を聞いて、ある児童デイさんでも、ルールの視覚化を始めたそうです。それまで、口頭で説明していたときは、喧嘩が絶えなかったのに、今では穏やかに遊んでいる。「ああ、こんなものなんだ」と言われたので、「ええ、そんなものなんです」とお返事しました。

そのお子さんの達の様子を見た親御さんの目は◯になりましたとさ。親への癒しじゃないですよ。でも、本当の癒しはここにある。

~・~

 以前から、ハルヤンネさんがこの事をおっしゃっておられますが、最初、私はあまり
ピンときませんでした。頭では分かるけれど、やはり親御さんの心って大事だから、
まず、お母さんが元気であるために、色々、癒しが必要だよね…ととらえていたように思う。
でも時が経つにつれ…、自閉症・発達障害のお子さんの場合
(この分野?に限らないかもしれませんが)、はっきり分かってくるようになってきました。

 それは、自分の娘が、なんだか今、離れたところで、自分の人生(大げさかもしれませんが)を
送っている、というようにとらえられるようになってきたからです。
 同じ家に暮らしてはいるのですが、それは、段々と感じるようになってきました。
 (娘に何かあっても、それは娘のこと、と、見守りとらえたいと思っています・もちろん乞われれば相談に乗ったりはしますが)

 私自身、自分の育ってきた過程の内面を整理することにも、娘の発達面がわかる以前から
自分なりに取り組んできていて、だいぶスッキリしていた、という流れは、ラッキーだったのだと
思います。

 以前にも書いていることですが、娘のことだけに、だいぶ向き合えるようになっていたと思うから。(きのう記事にした不安感はあったにしても)

 でも、今、自分なりにだとは思いますが、よくわかるのです。
 やっぱり、子どもが底の方から楽になってきてこそ、親は初めて、底から楽になれるのでは…と。(結果的に、親が癒されてくる、という流れ、形)
 

 
 長くなりましたが、実感することです。
 芯から癒されてくると、何をしていても充実感を覚え、楽しめる気がします。

 そして、このメルマガの内容を読まれ、何か、何でもお感じになられる方は、
本当に子どもさんのことを、親御さんのことも、考えておられる方ではないか、と私は思います。

PR
[169] [173] [172] [170] [167] [168] [166] [164] [163] [160] [159
AdminWrite
ランキングに参加しています
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ↑↑ よろしければクリックお願いします m(_ _)m↓↓
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…

おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。

大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.

*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]