『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
●[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きのうの午前中早め、実家の母と電話で話をしていて、
先日のセミナーへ行ったことなど話していた流れで、
片耳がほとんど聴こえなくなっている父との会話で、
行き届かないところでの大事な事柄を伝えるのに、
しばらく前に私が送っていた、おめめどうさんのおはなしメモを使い、
スムーズに伝わっている、ということを聞いた。
突然?のことのようで驚いたのだけど、
よく考えてみれば、使える、ということはむしろ自然で当たり前なことなのでしょう。
必要なところに必要なものを使って、コミュニケーションがとれるとは、
なんというありがたいことだろう。
母も一時期、何度も大きな声で伝えないといけないのが大変そうだったので、
メモを送ったわけだけど、
メモに自分がそれなりに馴染んできていた頃だったので、勧めやすくよかった。
よかったら使ってみたら…と。不思議な流れのタイミングを感じる。
今はふだんは電話での会話もできるけれど、いずれ、
ままならなくなる時もくるかもしれない。
補聴器は、なにか抵抗があるそうで使いたがらない父。
自分に合ったよいものがあるのかもしれないけれど、
本人の気持ちが向かないのを無理に使わせようとすることもないし。
なにより、今、メモでやりとりができる、ということでスムーズなら、と、
また近々、おめめどうさんのメモを実家へ送る予定です。
(宣伝しておりますがf(^^)
吹き出しのあるフォーマット、という形が書く側も見る側も使いやすいようです
遠く離れて住んでいて、私も色々分かりにくいところもあるけれど、
これもセミナーへ出たことからのお恵みです…、感謝!
様々な場面で、筆談は用いられるのでしょうね。
その方の希望が満たされるために用いられますように

先日のセミナーへ行ったことなど話していた流れで、
片耳がほとんど聴こえなくなっている父との会話で、
行き届かないところでの大事な事柄を伝えるのに、
しばらく前に私が送っていた、おめめどうさんのおはなしメモを使い、
スムーズに伝わっている、ということを聞いた。
突然?のことのようで驚いたのだけど、
よく考えてみれば、使える、ということはむしろ自然で当たり前なことなのでしょう。
必要なところに必要なものを使って、コミュニケーションがとれるとは、
なんというありがたいことだろう。
母も一時期、何度も大きな声で伝えないといけないのが大変そうだったので、
メモを送ったわけだけど、
メモに自分がそれなりに馴染んできていた頃だったので、勧めやすくよかった。
よかったら使ってみたら…と。不思議な流れのタイミングを感じる。
今はふだんは電話での会話もできるけれど、いずれ、
ままならなくなる時もくるかもしれない。
補聴器は、なにか抵抗があるそうで使いたがらない父。
自分に合ったよいものがあるのかもしれないけれど、
本人の気持ちが向かないのを無理に使わせようとすることもないし。
なにより、今、メモでやりとりができる、ということでスムーズなら、と、
また近々、おめめどうさんのメモを実家へ送る予定です。
(宣伝しておりますがf(^^)
吹き出しのあるフォーマット、という形が書く側も見る側も使いやすいようです

遠く離れて住んでいて、私も色々分かりにくいところもあるけれど、
これもセミナーへ出たことからのお恵みです…、感謝!
様々な場面で、筆談は用いられるのでしょうね。
その方の希望が満たされるために用いられますように


PR
リンク
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。
大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.
*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。
大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.
*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
最新記事
アーカイブ
*こちらから信仰や支援などをお勧めすることはありません
ブログ内検索
忍者アナライズ