『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
●天然氷
「天然水」はおなじみでよく聞く言葉だと思いますが、
「天然氷」…、こちらも実際に存在するものですね。
その昔、平安時代では『枕草子』にも、「あてなるもの」
(上品なもの、良いもの)の中に、
“削り氷の甘葛に入りて、あたらしきかなまりに入れたる”と、
かき氷を食することがあった、と記載されています。
もちろん、当時は、貴族の高価で高貴なものではありましたが…。
“氷室”という冬場採氷された「天然氷」を夏の出荷まで保存しておく所が、
昭和初期のピーク時には全国に100箇所ほどあったそう。
現在は5軒を残すのみとなっているとのことで、かなり希少に。
製氷技術の向上(これはこれで良いことなのでしょうが)による需要の減少、
後継者不足、地球温暖化、自然環境破壊の影響等により…、
存続は容易ではないとのこと。
この天然氷等を使ったかき氷のイベントが、
暑い夏には、百貨店などで催されたりしているそうですね^^
太古や原始的なものにも魅かれるので、時代の流れとはいえ、
こうした貴重なものが衰退してゆくのは非常に寂しさをおぼえますが…。
(氷室も一軒でもいいから、記念館のような建物の形ででも遺されてほしい)
昔、枕草子に少し触れることがあり、
そういえばかき氷が登場していたな、と思い出し、
平安時代の氷って…!?と気になり、こんな記事にf(^^
「天然氷」…、こちらも実際に存在するものですね。
その昔、平安時代では『枕草子』にも、「あてなるもの」
(上品なもの、良いもの)の中に、
“削り氷の甘葛に入りて、あたらしきかなまりに入れたる”と、
かき氷を食することがあった、と記載されています。
もちろん、当時は、貴族の高価で高貴なものではありましたが…。
“氷室”という冬場採氷された「天然氷」を夏の出荷まで保存しておく所が、
昭和初期のピーク時には全国に100箇所ほどあったそう。
現在は5軒を残すのみとなっているとのことで、かなり希少に。
製氷技術の向上(これはこれで良いことなのでしょうが)による需要の減少、
後継者不足、地球温暖化、自然環境破壊の影響等により…、
存続は容易ではないとのこと。
この天然氷等を使ったかき氷のイベントが、
暑い夏には、百貨店などで催されたりしているそうですね^^
太古や原始的なものにも魅かれるので、時代の流れとはいえ、
こうした貴重なものが衰退してゆくのは非常に寂しさをおぼえますが…。
(氷室も一軒でもいいから、記念館のような建物の形ででも遺されてほしい)
昔、枕草子に少し触れることがあり、
そういえばかき氷が登場していたな、と思い出し、
平安時代の氷って…!?と気になり、こんな記事にf(^^
PR
●葉月
八月になりました。少し涼しい日も混じりながらきていますが、
暑い日が続きます。(気温より湿度の高さがこたえますが…)
お陰様で皆、何とかやっております。
娘は暑さに弱いので、それなりの活動も縮小気味ですが、
食欲もまぁまぁあるよう。
夫はもうすぐやってくる休みを前に、一日一日…。
私はといえば、このところ、二つのお手伝いに関わることが。
一つは少し遠方。(次回は未定)もう一つは地元。(今年度の当番)
前者は自ら希望して、後者は義務的なものではあり、
至らないけれど、どちらも良い経験をさせていただきました。
喜ばれるのは、やはりこちらも大きな喜び。
お知り合いもできました(^o^)
合間でちょっと予定外の事も入ったりで、何だかバタバタしておりました。
暑い頃ですし、その分、十分休養をとらねば、と思っています。
今日はブログを書きたくなり…^^
ハワイアンの讃美歌♪を流したりもしつつ…
異常気象(地球環境の変化からもきているのですね)も何とかならないものか、
福島の原発のことも…祈ることしかできませんが。
最近、ちょこっとミキサーでジュースを作るのが楽しいです。
牛乳やヨーグルトをベースにバナナ、小豆(缶詰)、きなこなどを組み合わせたり、
アボカドとキウイに水とレモン汁、ハチミツも美味しい。
本をみながら、種類が無限大にあるようで面白い。
冷たいものの摂りすぎはNGですけれどね。
娘からぶどうジュースのリクエストがあり
(本人も気が向いた時には料理のようなこともしたり)、
簡単なレシピでよくお世話になるクックパッドでみてみたら、ミキサーは使わず、
本当にシンプルな作り方のものがあり、参考にさせていただきました。
・ぶどう(種類は何でも・デラウェアで作りました)を皮つきのまま
ひたひたの水で10分ほど煮る
・その後、ざるでこす(渋みがでるのでしぼらない)
・砂糖を好みの量、加える
・冷まして、冷蔵庫で冷やす
10分ほど煮た段階で、本当にきれいなぶどう色に。
幸せな気持ちになった。
自分にできることを大事にしながらいこう。
暑い日が続きます。(気温より湿度の高さがこたえますが…)
お陰様で皆、何とかやっております。
娘は暑さに弱いので、それなりの活動も縮小気味ですが、
食欲もまぁまぁあるよう。
夫はもうすぐやってくる休みを前に、一日一日…。
私はといえば、このところ、二つのお手伝いに関わることが。
一つは少し遠方。(次回は未定)もう一つは地元。(今年度の当番)
前者は自ら希望して、後者は義務的なものではあり、
至らないけれど、どちらも良い経験をさせていただきました。
喜ばれるのは、やはりこちらも大きな喜び。
お知り合いもできました(^o^)
合間でちょっと予定外の事も入ったりで、何だかバタバタしておりました。
暑い頃ですし、その分、十分休養をとらねば、と思っています。
今日はブログを書きたくなり…^^
ハワイアンの讃美歌♪を流したりもしつつ…
異常気象(地球環境の変化からもきているのですね)も何とかならないものか、
福島の原発のことも…祈ることしかできませんが。
最近、ちょこっとミキサーでジュースを作るのが楽しいです。
牛乳やヨーグルトをベースにバナナ、小豆(缶詰)、きなこなどを組み合わせたり、
アボカドとキウイに水とレモン汁、ハチミツも美味しい。
本をみながら、種類が無限大にあるようで面白い。
冷たいものの摂りすぎはNGですけれどね。
娘からぶどうジュースのリクエストがあり
(本人も気が向いた時には料理のようなこともしたり)、
簡単なレシピでよくお世話になるクックパッドでみてみたら、ミキサーは使わず、
本当にシンプルな作り方のものがあり、参考にさせていただきました。
・ぶどう(種類は何でも・デラウェアで作りました)を皮つきのまま
ひたひたの水で10分ほど煮る
・その後、ざるでこす(渋みがでるのでしぼらない)
・砂糖を好みの量、加える
・冷まして、冷蔵庫で冷やす
10分ほど煮た段階で、本当にきれいなぶどう色に。
幸せな気持ちになった。
自分にできることを大事にしながらいこう。
●誇り
宇宙のちりにも満たない存在であっても
創られた作品としての 小さな自分を誇りに想っていたい
家族のことも 夫と娘のよいところ
夫の仕事 娘の得意なところ
それぞれ 長所短所ともに与えられているのは
お互いが補い合うため
通りのよい管となりたい
癒されてきた実感はもてるけれど
傷が傷を癒すということに
どこかで何かに使われるなら喜んで用いられたい
今まで通ってきた道も
今 自分が置かれている場所も
なにか意味あって
人生には何ひとつ無駄はないといわれるから
喜べない日もあるだろうけれど
それは… 誰かが喜べないときの気持ちと重なれるため
不必要なプライドがあれば 粉々に砕かれますように
いつも心のすべてを理解くださる方の存在がある
平安をいただける源
誇り…
あまり意識することがなかった
今はとても大事なことに思える
目にみえる みえないに関わらず どの人も誇れる存在
人は皆 深いところでのつながりがあって…
すべての人が神に愛されている
この 永遠に愛されていること を土台として
想いをあたためていたい
創られた作品としての 小さな自分を誇りに想っていたい
家族のことも 夫と娘のよいところ
夫の仕事 娘の得意なところ
それぞれ 長所短所ともに与えられているのは
お互いが補い合うため
通りのよい管となりたい
癒されてきた実感はもてるけれど
傷が傷を癒すということに
どこかで何かに使われるなら喜んで用いられたい
今まで通ってきた道も
今 自分が置かれている場所も
なにか意味あって
人生には何ひとつ無駄はないといわれるから
喜べない日もあるだろうけれど
それは… 誰かが喜べないときの気持ちと重なれるため
不必要なプライドがあれば 粉々に砕かれますように
いつも心のすべてを理解くださる方の存在がある
平安をいただける源
誇り…
あまり意識することがなかった
今はとても大事なことに思える
目にみえる みえないに関わらず どの人も誇れる存在
人は皆 深いところでのつながりがあって…
すべての人が神に愛されている
この 永遠に愛されていること を土台として
想いをあたためていたい
今年は梅雨明けがずいぶん早く、その直後に猛暑がつづき…、
今日も相変わらずですが、そろそろ落ち着いてくる頃でしょうか。
どちらの地域の皆様も、どうぞお身体お大事にお過ごしくださいね。
予定の前に力を貯め、アフターケアのようなことをしながらです。
今週は、娘の高校の保護者面談へ。
ご確認したかった事、娘に無理のない形ということで、
発達障害にもご理解のあること、あらためてありがたい。
娘自身、色々考えているのだろう、と思っている。
友達に会ったり、つながりにも生かされ、幸せ感じているよう。
私たちとも必要なことは話したり、大事なことは視覚で伝えたり。
面談当日、日傘をさしお茶も持参で、お昼前ではあったけれど、
終了後、あまりの暑さに、涼みがてら、最寄駅近くの喫茶店にて
アイス抹茶ミルクをいただいた。(私の場合、暑くなくても寄っていたかも…)
ガムシロップともマッチして、染み入るようにいいお味でした…。
あまり混んでいない、人が思い思いに過ごしている空間、というのが好きなので
(図書館、公園などもでしょう)、とても居心地がよかった。
いつの日か余裕があれば、美術館、博物館に行きたい。
これだけの暑さが続いたりすると、やはり温暖化のことも気になります。
自分達にできることは何の力になるだろうというものだけど、
今後も世界中の力が寄り合わさり、地球が守られることを切に祈ります。
今日も相変わらずですが、そろそろ落ち着いてくる頃でしょうか。
どちらの地域の皆様も、どうぞお身体お大事にお過ごしくださいね。
予定の前に力を貯め、アフターケアのようなことをしながらです。
今週は、娘の高校の保護者面談へ。
ご確認したかった事、娘に無理のない形ということで、
発達障害にもご理解のあること、あらためてありがたい。
娘自身、色々考えているのだろう、と思っている。
友達に会ったり、つながりにも生かされ、幸せ感じているよう。
私たちとも必要なことは話したり、大事なことは視覚で伝えたり。
面談当日、日傘をさしお茶も持参で、お昼前ではあったけれど、
終了後、あまりの暑さに、涼みがてら、最寄駅近くの喫茶店にて
アイス抹茶ミルクをいただいた。(私の場合、暑くなくても寄っていたかも…)
ガムシロップともマッチして、染み入るようにいいお味でした…。
あまり混んでいない、人が思い思いに過ごしている空間、というのが好きなので
(図書館、公園などもでしょう)、とても居心地がよかった。
いつの日か余裕があれば、美術館、博物館に行きたい。
これだけの暑さが続いたりすると、やはり温暖化のことも気になります。
自分達にできることは何の力になるだろうというものだけど、
今後も世界中の力が寄り合わさり、地球が守られることを切に祈ります。
思い出、といっても、子どもの頃の断片的なものですが、
小学校の3,4年の頃だったか、近所の友達と、
少し離れたところにあったカトリック教会のバザーに行ったことがあります。
歩いて行けるけれど、校区からはずれた距離というのは、
子どもにとって、ちょっとした冒険のような気持ちだった。
教会の、あの空気感のようなもの(嫌なものではなかった)は、子ども心にも感じたものだった。ぼんやりとシスターの方々の姿も浮かぶよう…。
もしかしたら、あの時が自分の神様との繋がりの原点になるのかもしれない。
ちなみに、写真はその時に買った手提げバッグです。
可愛らしいサイズに、美しい刺繍がほどこされて…もったいなくて、洗濯こそすれ、ほとんど使わなかったのですが(なんのためのバッグか、少しバッグに申し訳ない気持ちにもなりますが)40年余り経つものです…。
遠い日の
宝を拾うも
また楽し(字余り)

小学校の3,4年の頃だったか、近所の友達と、
少し離れたところにあったカトリック教会のバザーに行ったことがあります。
歩いて行けるけれど、校区からはずれた距離というのは、
子どもにとって、ちょっとした冒険のような気持ちだった。
教会の、あの空気感のようなもの(嫌なものではなかった)は、子ども心にも感じたものだった。ぼんやりとシスターの方々の姿も浮かぶよう…。
もしかしたら、あの時が自分の神様との繋がりの原点になるのかもしれない。
ちなみに、写真はその時に買った手提げバッグです。
可愛らしいサイズに、美しい刺繍がほどこされて…もったいなくて、洗濯こそすれ、ほとんど使わなかったのですが(なんのためのバッグか、少しバッグに申し訳ない気持ちにもなりますが)40年余り経つものです…。
遠い日の
宝を拾うも
また楽し(字余り)
リンク
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。
大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.
*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。
大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.
*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
最新記事
アーカイブ
*こちらから信仰や支援などをお勧めすることはありません
ブログ内検索
忍者アナライズ