忍者ブログ
『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
2025/10...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
emojiお知らせemoji

自閉症・発達障害支援会社おめめどうさんより発売中の
『2021年版巻物カレンダー』(曜日ありタイプ)が、今月中15%引きと大変お得になっておりますemoji
(11月、12月は10%引き、曜日なしタイプは12月まで同じ価格です・来年1月からは曜日あり、曜日なしタイプとも通常価格に戻ります)

巻物という名の通り、横長タイプのカレンダーです。
自閉症・発達障害の方は視覚優位なため、視覚的支援が必ず必要で、
横長タイプのカレンダーは、今日という今が示されながら使うもので、
日にちの流れがわかりやすくなっています。

カレンダーとスケジュールは連動しており、
コミュニケーションのためのメモ(コミュメモ)を使って、ご本人に情報を伝えたり、説明したり、ご一緒に予定を選んでもらい、立てることで(もちろん変更もOK)、その方の心を支えることになります。
ご本人の使いやすいサイズなどのメモを使っていただくと良いですよ。

視覚的、は、誰にとっても大切なことですよねemoji

お申込みは、こちらよりどうぞemoji
*2021年版巻物カレンダー*(曜日あり・なし、また家族カレンダー、マンスリー手帳もございます)

おめめどうネットショップには、
視覚的なコミュニケーションを支えるグッズ、書籍等も沢山ございます。
今月のお得“初めてのコミュメモメモ”“仲間はずれにしないでセット”も出ていますemoji
ご本人が主人公の暮らしのために(周りも楽になられます)、ぜひ一度、覗かれてみて下さいemoji

私たちも、おめめどうさんに大変支えられてきていますemoji

お読みくださり、ありがとうございますemoji
PR
株式会社おめめどうさんより、
これがわかればあなたも達人!『syunさん語録』(もくじ付き)が好評発売中ですemoji

私も読ませていただきましたが、
徹底的な本人視点、ということを学ばせていただいています。

障害があると、どうしても、こちら側のよかれや、余計なお世話が出てきてしまいます。
こういったものがそぎ落とされてゆきたい。
ご本人の人権、ご本人自身の暮らしは、いつどんな時も守られるべきもの。

おめめどうさんに繋がらせていただき、
その根底に流れるものは人権尊重なのだということを、あらためて感じます。
それは、とても心地の良いものですね。

本当にお勧めの一冊です。
手元に置いておきたくなると思います。

ご注文はこちらよりどうぞ
https://omemedo.ocnk.net/product/1072

おめめどうネットショップには、沢山のグッズ、書籍などございます
ぜひ一度、ご覧下さいemoji
https://omemedo.ocnk.net/

付箋を付けてますが
こちらのブログ、ほとんど休止状態なのですが…、
今日は、『おめめどう』さん(自閉症・発達障害支援会社)を、少しご紹介いたしますemoji
本当に良いところですよemoji

うちも、娘がアスペルガーということで、しばらく前よりお世話になっておりますが、
今では、家族もおめめどうグッズ(巻物カレンダーやメモ等)を使い、
繋がる前、混沌とした時期もありましたが、随分と暮らしやすくなってきていますemoji
巻物カレンダーのように、日にちが横長になっているタイプが、七曜日式カレンダーより、時間の流れがずっと分かりやすいです。

一言でその良さを表すのは難しいのですが(支援もまだ学び中です)、
社名のように、omeme do? = おめめ、どう? と、
一番に、視覚支援の必要性を教えていただきました。
また『おめめどうの支援 5つの基本的な手立て』も大事です。

車椅子やメガネですと、その必要がわかりやすいのですが、
自閉症・発達障害に関しての視覚支援は、なかなか浸透するのが難しいようです。
でも、筆談を始めとする視覚的コミュニケーションは、聴覚よりも確実に伝わり、
ご本人が暮らしやすくなるための必須アイテムのようなものなのです。
(こちらを読んで下さった方に、周りへ伝えていただきたいほどです・笑)

『おめめどうネットショップ』には、様々なグッズ等がございます。
サイト、ショップを、よろしければ、ぜひ一度、お訪ね下さいemoji

何でも相談できるメーリングリスト『ハルネット』や、
毎日届く元気玉メルマガ『おめめどう通信』にも、多くの方が繋がっておられます。
(私もお世話になってきています)

繋がり、始められた方は、必ず何か変わっていかれますよemoji
(念のため、グッズをコピーしてのご使用は法に触れますので、ご遠慮下さい)

素晴らしい社長ハルヤンネさんのブログ『いくつもの「月がまわってくる」』もご紹介しておきますemoji

現在、コロナの影響により、各地でのセミナーが開催されないことが残念ですが、
良い時に再開されますことを願って…emoji

変化の大きい学校がお休みとなった今も、事前にグッズで情報を伝えられたりして、
おめめどうユーザーさん方は、穏やかに暮らしておられますemoji


新元号が「令和」と決まりましたね。
新しい時代、より良く平和でありますように。

遅くなりましたが、
毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。
シンボルカラーのブルーが活きるイベントが、
各地でもたれたことと思います。

うちは『おめめどう』(自閉症・発達障害支援の会社)さんのお世話になってきており、
理解とともに「手立て」の必要性を学びながらです。
ここまでを、心より感謝しています。

これからも一日一日を大切に…。

皆様のお幸せをお祈りしております。

花と電線と一緒の空(ブルー)
うちもお世話になっておりますおめめどうさんの定番、巻物カレンダー。
来年度1年分が、今年中、定価の10%引き(曜日ありの場合・曜日なしは8%引き)とお得になっておりますemoji
この機会にどうぞお試しくださいemoji(3か月分や、家族カレンダー等もあります)
継続して使っていると、その良さを実感できると思います。
横一列の時間(日にち)の流れがわかりやすく、予定も立てやすくなります。

思春期~青年期以降の方へは『カレンダー(マンスリー)手帳』という巻物カレンダータイプ(こちらは2段に分かれています・もちろん巻物カレンダーも2段に切って使ってもOK)の携帯できる手帳もよいとのこと。(年齢の尊重、でもありますね)

その他、『見えるコム』視覚的なコミュニケーションのためのグッズ(メモ等)が豊富にございますので、ぜひ一度、おめめどうHPをご覧くださいませemoji

冬が近づいています、
皆様暖かくお過ごしくださいemoji

私たちも何とかやっておりますemoji



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
AdminWrite
ランキングに参加しています
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ↑↑ よろしければクリックお願いします m(_ _)m↓↓
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…

おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。

大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.

*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]