忍者ブログ
『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
2025/10...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
この“卵が先か鶏が先か”の言葉は、おめめどう社長様のハルヤンネさんが時々、使われます。
(真髄の一つのように思えます)

本人の希望はもちろん一番大切ですが、形的に整えた方が良いこともある、ということを、
具体的に学び実感しながらです。

ひとつだけ、以前も書いたかもしれませんが、
娘自身が学校の先生と直接やりとりをメール(視覚的に・耳から聴き取る電話は苦手です)でするようになり、母の私はそれまでの仲介役を降りて、本当に楽になった、ということがあります。
(娘が年齢相応、ということで楽になっているからだと思います)

おめめどうさんに繋がらせていただき、本当に良かった、ということは、私にとって、
神様を信じるようになって良かった、と同じくらい大きなことなんです(^_^)



〔お詫び〕

 先日アップさせていただきました「4つの基本的手立て」の記事ですが、講演会の資料でしたとのこと。 注文の品物に同封されてきたもの、と、私が勘違いしてしまいました。
 ハルヤンネさんは同じ内容をご自身のブログに載せておられましたので、
「いいよ~」と言ってくださるのだと思いますが、私のブログからは削除させていただきました。
 ブログの記事を書くにあたり、講演会等の内容もなるべく公開とならないように気をつけていた
つもりですが、申し訳ありませんでした。

 ハルヤンネさんも皆様も、うちも、これからも健康が守られ過ごせますようにemoji



PR
写真


              

                            

        先日、久しぶりに大木のそばに寄ることがありました。
        何とも言えない安らぎ…
        やはり自然から(小さい存在からも)もエネルギーをいただきます。
        感謝なひとときでしたemoji
うちもお世話になっておりますおめめどうさんの巻物カレンダーの売り上げが、
過去最高、との記事が、社長様のハルヤンネさんの今日のブログにありました。

10年間の歴史…、想像が及ばない色々なご苦労がおありでしたことと思います。

私は一ユーザーですが、本当に感慨深いことと思われます。


“視覚支援”は、色々な支援方法のうちの一つ、ではなく、
必要な支援だ、ということが、もっともっと広まりますように。

ハルヤンネさんがメルマガで、
「いろいろな意見ではなく、まっとうな理論が欲しい」と言われていましたが、
本当にその通りだと、私はいたく共感しました。


最も証しとなるのは、当事者の方が心地よく、ご自分が主人公の暮らしをされていること、
であり、うちもそれなりに、なのだと思います。

なにか問題がある場合、これは、障害の有無ではないとも思いますが、
そこには、必ずコミュニケーション的なことがある、と思われます。
(これは素人でも分かることだと思うのです)

コミュニケーションにズレがないと、何事も上手くいくのでしょう。
(障害の程度にはよらず)

自閉症・発達障害の方の“第一言語”(口頭ではなく)である視覚的な言語での
コミュニケーションが取り入れられると、本当にスムーズになっていきます。
(うちは話し言葉だけで長年きて、結局、無駄なエネルギーを随分と使っていました…)


まずは、巻物カレンダーから、とのこと。
(ご本人の楽しみ♪を書き込んでいく)

うちは、娘が一番目にとまりやすいトイレに貼っておりますが(^^)ゞ
(これももちろんOKだそうです)
上に娘用、下に親用、といくらか離して、2枚貼るようにしています。
これで、本人が私たちの予定との兼ね合いで、自分の予定も考えやすくなります。
(お互い、都合がありますものね)


いつもまとまりのない書き方で申し訳ありませんが…、
できる時にはおめめどうさんの応援をさせていただきたいですし、
(もちろんこちらをご訪問くださる方のことも)
心底、視覚的な支援が、お一人、またお一人…と繋がっていかれますように、と、祈ります。

口頭の言葉よりも視覚的な方が確実に伝わる、ということだけでも知られていったら、
どれほど幸いでしょう…。

…しかし、わたしは、あなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈りました。
だからあなたは、立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい。」
                                ルカ22:32



 イエス様が祈って下さっている、ということは、これまでの人生でも、どれほどの励みとなるでしょう。本当に感謝なお恵みです。どんな時もとりなしていて下さる…。

 ここは、私自身、たいへん力づけられ、とても好きな箇所です。
 (立ち直ったら、ということが、無理のないように、と言われているようで嬉しいですし)

 今、自分にできることを感謝しつつです。

 この言葉のように、陰ながらでも、どなたかを力づけられる存在でありたい。 (わざわざ言うことではないかもしれませんがf(^^)

 今日もどうぞ良い一日を…emojiemoji

 
うちもお世話になっております自閉症・発達障害支援の会社おめめどうさんの
来年分巻物カレンダーセットが、今日までのお申込みならかなりお得な超早割引きです…!
年内までも超はとれても割引中とのことですが、年明けよりは定価となられるそう。

一年間の予定が一枚で見られる一年ポスターもついてきます♪

七曜日式がなかなか理解できなくても、こちらならわかりやすく予定が立てやすいですemoji

※お申込みはこちらの左下よりできます

[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53
AdminWrite
ランキングに参加しています
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ↑↑ よろしければクリックお願いします m(_ _)m↓↓
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…

おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。

大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.

*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]