『おめめどう』さんの、自閉症・発達障害への視覚的支援が広まることを願っています!
●[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私の中にもイエス様は住んでいて下さる…。
十字架に付いて、私の罪のために身代わりとなって死んで下さるために生まれてきて下さった。
そして復活された。
その尊いご愛に感謝です。
ひとり子イエスを(死なせるために)世に送って下さった天のお父様にも…。
いつも助けてくださる聖霊様にも。日々、感謝なのです。
天は自ら助くる者を助く、という言葉も好きです。
(もちろん分からないことや、必要な時は助けを求めてよいのですが)
皆様のますますのお幸せをお祈りしています

私自身、小さな信仰、エニアグラム(9つの性格タイプ)、
そして今は、自閉症・発達障害支援面でおめめどうさんに出会え、
心より感謝しています。
やる事は色々ありますが、あまり師走を意識せず、いつも通りに、自分のペースで、と思います。
大事なことは優先順位を考えながら。
自分にできることを大切に。
PR
お世話になっていますおめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さん。
昨日、神戸新聞に『ハルさんの思春期Q&A』自閉症・発達障害の人との暮らし お悩み50選 出版のご紹介記事が、
社長様ハルヤンネさんのブログ“いくつもの「月がまわってくる」”でありましたので、リンクさせていただきますね
私も読ませていただいています、本当に参考になりますよ
タイトルに戻りますが、
先月、私が一週間ほど留守にした際も、娘と視覚的なやりとりで物事を進めました。(自閉症・発達障害の人にとって視覚支援はなくてはならないものです)
少しやっていた家事をもう少し、と本人より項目をリストに書き出してほしい、との要望があったため、TO DOメモにまとめました。
(少しコンディションの具合もあったので、負担にならないよう気をつけて)
幾つか具体的なやり方も書いてあとはお任せで、実際にやる時、その中から選んでもらう形でした。
・洗濯(スイッチを入れてから乾いたものを所定の場所にしまうまで)
・洗面所&トイレのタオル交換
・加湿器のタンクの水補充
娘はこの3つを自分の仕事として遂行しました。
(家のことでわからないことなど、必要な時にLINEでもやりとりでき…便利な時代ですね)
小さな事ですが、本人にとってとてもプラスとなったようで、
ひいき目ですが、顔つきもちょっと変わったような…?
色々ゆっくりだけど、自分の願うように進んでいけばいい。
そのために必要なことに、私は少し力になれればいい。
おめめどうさんでは、本当に身になる支援を多方面から教えていただき
(元はひとつに繋がっているのだと思いますが)、ただただ感謝です。
娘が自己責任のサイクルで暮らしていけるよう、考えながらです。
(こちらが何かをさせる、ということではなく・本人主体の支援的なことを)
支援、対応でお困りの方がいらっしゃいましたら、
サイトを覗かれるのも良いと思いますよ
ともに学んでみませんか
お恥ずかしいので、中身を書いたものではありませんが…おめめどうさんのメモ類です↓ とても書きやすいですよ!
ご覧のとおり、左がTO DOメモ、右がふきだしPAD
ふきだしPADに伝言などを書いて見てもらうと、確実に伝わります。
用途は、ひとりごとなどなんでもありとのこと。
メモ類、他にも色々あり、今月は新製品も登場するようです
昨日、神戸新聞に『ハルさんの思春期Q&A』自閉症・発達障害の人との暮らし お悩み50選 出版のご紹介記事が、
社長様ハルヤンネさんのブログ“いくつもの「月がまわってくる」”でありましたので、リンクさせていただきますね

私も読ませていただいています、本当に参考になりますよ

タイトルに戻りますが、
先月、私が一週間ほど留守にした際も、娘と視覚的なやりとりで物事を進めました。(自閉症・発達障害の人にとって視覚支援はなくてはならないものです)
少しやっていた家事をもう少し、と本人より項目をリストに書き出してほしい、との要望があったため、TO DOメモにまとめました。
(少しコンディションの具合もあったので、負担にならないよう気をつけて)
幾つか具体的なやり方も書いてあとはお任せで、実際にやる時、その中から選んでもらう形でした。
・洗濯(スイッチを入れてから乾いたものを所定の場所にしまうまで)
・洗面所&トイレのタオル交換
・加湿器のタンクの水補充
娘はこの3つを自分の仕事として遂行しました。
(家のことでわからないことなど、必要な時にLINEでもやりとりでき…便利な時代ですね)
小さな事ですが、本人にとってとてもプラスとなったようで、
ひいき目ですが、顔つきもちょっと変わったような…?
色々ゆっくりだけど、自分の願うように進んでいけばいい。
そのために必要なことに、私は少し力になれればいい。
おめめどうさんでは、本当に身になる支援を多方面から教えていただき
(元はひとつに繋がっているのだと思いますが)、ただただ感謝です。
娘が自己責任のサイクルで暮らしていけるよう、考えながらです。
(こちらが何かをさせる、ということではなく・本人主体の支援的なことを)
支援、対応でお困りの方がいらっしゃいましたら、
サイトを覗かれるのも良いと思いますよ

ともに学んでみませんか

お恥ずかしいので、中身を書いたものではありませんが…おめめどうさんのメモ類です↓ とても書きやすいですよ!
ご覧のとおり、左がTO DOメモ、右がふきだしPAD
ふきだしPADに伝言などを書いて見てもらうと、確実に伝わります。
用途は、ひとりごとなどなんでもありとのこと。
メモ類、他にも色々あり、今月は新製品も登場するようです

先週は地震があったり、記録的な雪が降ったり…。
色々なことがありますね。
この秋、私の小さな暮らしにも、自分にとって大きな事が色々ありました。
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんのセミナーにも参加でき感謝、
たまには会いたいと言われていた(^^;、従妹には中間地点で会え…、
今月は、実家のある関西へ単独で移動してきました。(一週間ほど)
昨年、一緒に移動した娘は、できる家事を増やしたい、という目的もあり、
今回、こちらにとどまりました。
短い間でしたが、色々、お互いにとって良い期間となりました。
(家事のやり方や、選んでもらうことでおめめどうさんのメモを使ったり・
また後日、記事にしたいと思います)
送り出してくれた家族の理解、協力に感謝…。
一番の目的は(他も同様に大事だけれど)、義父に会うためでした。
(夫は数年前に体を痛め、勤務に復帰してからも遠方の移動は自重気味で、
私が代理のような形かもしれなかったが)
今はグループホームにおり、会話も難しかったけれど、
握手をしたら強く握り返したり、軽く会釈もしてくれたり…、
訪問自体も自己満足かもしれないけれど、
何かを感じてくれていたのではないかと…、
私は、良いコミュニケーションをもてたと本当に感謝している。
色々お世話になっているお礼、感謝を伝えてきた。
娘から預かった、自ら書いてくれたメッセージも置いてきた。(実家へも)
(ホームの近隣に義兄夫婦がいるので、私たちは心強く思っている)
今回、移動日はまず大阪梅田に泊まり(実家から出向くよりも
義父の所への負担を減らすため・交通費等は家計からだが、ホテル代は、
細々と稼いでいる自分の口座からなのだf(^^)、
その夜がけて、小学校5,6年同じクラスだった友人と、
なんと中学1年の時以来の再会。お互い、夢がかなった、と喜び合い…
以前あったクラス会の写真も持ってきてくれていて…、
担任の先生が昨年なくなられたのはとても残念で寂しいこと。
移動は貴重な機会なので、今回は3人の友人と会えた。
皆、久々で、もう一人はやはり20年余りぶり。
かなり前?から大体の移動予定は知らせていたものの、
お互い予定もある中、よく会えたと思う…。本当に感謝な事だった。
昔住んでいた土地を少し歩くということもあり、経た時を感じるひとときだった。
友人たちと、それぞれ親のことも話せ良かった。
おめめどうさんのことも伝えている^^
親も年老いており、これからも…で、自分自身も年はとっていくので、
今後も双方、無理なく、と思っている。
予定の実現はもちろん嬉しく大事なことだけれど、
そこに至るまでの日々も同じく大切な時間、とあらためて実感するようだ。
ちょこちょこ失敗もしながらね。(次回は気をつけよう)
すべてを感謝して…。
日常の生活の中でも色々用事等ある、それらを一つひとつ大切にゆきたい。
長々と失礼しました。
明日で11月も終わり、今年もあとひと月。
皆様にとって素晴らしい日々でありますように
10月東京駅 建築様式?が綺麗でした 休みがてら柱の陰から…(笑)

宝塚駅近く

宝塚花のみちにて やっぱり歌劇の雰囲気ですね
色々なことがありますね。
この秋、私の小さな暮らしにも、自分にとって大きな事が色々ありました。
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんのセミナーにも参加でき感謝、
たまには会いたいと言われていた(^^;、従妹には中間地点で会え…、
今月は、実家のある関西へ単独で移動してきました。(一週間ほど)
昨年、一緒に移動した娘は、できる家事を増やしたい、という目的もあり、
今回、こちらにとどまりました。
短い間でしたが、色々、お互いにとって良い期間となりました。
(家事のやり方や、選んでもらうことでおめめどうさんのメモを使ったり・
また後日、記事にしたいと思います)
送り出してくれた家族の理解、協力に感謝…。
一番の目的は(他も同様に大事だけれど)、義父に会うためでした。
(夫は数年前に体を痛め、勤務に復帰してからも遠方の移動は自重気味で、
私が代理のような形かもしれなかったが)
今はグループホームにおり、会話も難しかったけれど、
握手をしたら強く握り返したり、軽く会釈もしてくれたり…、
訪問自体も自己満足かもしれないけれど、
何かを感じてくれていたのではないかと…、
私は、良いコミュニケーションをもてたと本当に感謝している。
色々お世話になっているお礼、感謝を伝えてきた。
娘から預かった、自ら書いてくれたメッセージも置いてきた。(実家へも)
(ホームの近隣に義兄夫婦がいるので、私たちは心強く思っている)
今回、移動日はまず大阪梅田に泊まり(実家から出向くよりも
義父の所への負担を減らすため・交通費等は家計からだが、ホテル代は、
細々と稼いでいる自分の口座からなのだf(^^)、
その夜がけて、小学校5,6年同じクラスだった友人と、
なんと中学1年の時以来の再会。お互い、夢がかなった、と喜び合い…

以前あったクラス会の写真も持ってきてくれていて…、
担任の先生が昨年なくなられたのはとても残念で寂しいこと。
移動は貴重な機会なので、今回は3人の友人と会えた。
皆、久々で、もう一人はやはり20年余りぶり。
かなり前?から大体の移動予定は知らせていたものの、
お互い予定もある中、よく会えたと思う…。本当に感謝な事だった。
昔住んでいた土地を少し歩くということもあり、経た時を感じるひとときだった。
友人たちと、それぞれ親のことも話せ良かった。
おめめどうさんのことも伝えている^^
親も年老いており、これからも…で、自分自身も年はとっていくので、
今後も双方、無理なく、と思っている。
予定の実現はもちろん嬉しく大事なことだけれど、
そこに至るまでの日々も同じく大切な時間、とあらためて実感するようだ。
ちょこちょこ失敗もしながらね。(次回は気をつけよう)
すべてを感謝して…。
日常の生活の中でも色々用事等ある、それらを一つひとつ大切にゆきたい。
長々と失礼しました。
明日で11月も終わり、今年もあとひと月。
皆様にとって素晴らしい日々でありますように

10月東京駅 建築様式?が綺麗でした 休みがてら柱の陰から…(笑)
宝塚駅近く
宝塚花のみちにて やっぱり歌劇の雰囲気ですね
リンク
プロフィール
HN:
fuwami
性別:
女性
自己紹介:
関東在住のマイペース主婦です。(関西出身)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。
大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.
*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
小さな(自分にとっては大きな)幸せを大切にしながら…
おめめどう(自閉症・発達障害支援の会社)さんの視覚的支援等が広く伝わっていくことを願っています。
大切なもの*
映画, ドラマ, 音楽, 本, (ずぼらな)ガーデニング, 色彩, 散歩, 自然, Amy Grant , ユーミン, 小野リサ, Mezzoforte, エニアグラム(9つの性格), 聖書…etc.
*ゲシュタルトの祈り('13.1.11の記事)
↓よろしければ投票お願いしますm(_ _)m↓
最新記事
アーカイブ
*こちらから信仰や支援などをお勧めすることはありません
ブログ内検索
忍者アナライズ